
停電時自動着床装置について
停電時自動着床装置とは、停電したとき、閉じ込め事故を防ぐ装置です。
通常、停電が発生するとエレベーターはその場に停止し、扉が開かなくなり、乗客がエレベーターの中に閉じ込められます。
エレベーターに停電時自動着床装置が付いている場合は、停電が発生するとエレベーターは、バッテリー電源に切り替わります。自動的に最寄りの階まで運転し、扉を開きます。
※広い範囲で停電は発生した場合は、作業員が不足し、復旧に時間がかかる可能性があります。
停電時自動着床装置の働きの流れ
下記は、停電時自動着床装置の働きの流れです。
1、停電が発生
2、その場に停止
3、バッテリーに切り替わり、自動的に最寄りの階まで運転
4、扉が開き、乗客を救出
5、一定時間経過後、扉が自動的に閉まり運転を休止、停電が復旧すると平常運転に戻る
リニューアル・改修工事の流れ
全国対応!現地調査・見積り・図面は全て無料です。
リフト・エレベーターのリニューアル・メンテナンスのことなら、お気軽にご相談ください。
アイニチは、仙台・千葉・埼玉・東京・神奈川・名古屋・大阪・岡山・福岡の全国9箇所の拠点だけでなく、
専門会社とパートナーシップを結び、全国すべての都道府県をカバーしています。(一部離島を除く)
全国どこでも迅速な対応が可能です。
現地調査・見積もり・図面は全て無料です。
リフト・エレベーターのリニューアル・交換を考えているけど、あまりわからない・・・
そんなお客様もご安心ください。
全国対応の当社スタッフがスピーディーに駆けつけます。
創業・昭和29年の実績とノウハウを駆使し、お客様それぞれのリフト・エレベーターに合ったリニューアル・交換をプロの目線でご提案させていただきます。
リフト・エレベーターのリニューアル・交換だけでなく、 新規設置・メンテナンスに関することもお気軽におたずねください。
リフト・エレベーターのリニューアル・交換を考えているけど、あまりわからない・・・
そんなお客様もご安心ください。
全国対応の当社スタッフがスピーディーに駆けつけます。
創業・昭和29年の実績とノウハウを駆使し、お客様それぞれのリフト・エレベーターに合ったリニューアル・交換をプロの目線でご提案させていただきます。
リフト・エレベーターのリニューアル・交換だけでなく、 新規設置・メンテナンスに関することもお気軽におたずねください。