全国対応!
お気軽にご連絡ください!

お電話でのお問い合わせ 8:30~17:30(土・日・祝を除く)

豆知識

投稿日 2016/02/12
更新日 2023/10/25

エレベーターの地震対策、地震時管制運転装置を導入したエレベーターにリニューアル・改修工事

地震時管制運転装置について

エレベーターの地震対策の1つとして「地震時管制運転装置」の設置が挙げられます。
地震時管制運転装置を設置することで閉じ込め事故を防ぎ、地震によるエレベーターの被害を最小限に抑えることが可能です。

エレベーター運転中に大きな地震が発生すると「かごがガイドレールから外れる」「かごが昇降路内の部品に接触する」「運転中に扉が開いてしまう」等の原因により地震時管制運転装置とは別の安全装置が働き、階と階の間であってもエレベーターが緊急停止し、閉じ込め事故に繋がります。

閉じ込め事故が発生すると作業員が復旧作業を行いますが、大きな地震が発生したときは、作業員が不足するため、数時間閉じ込められる可能性があります。

地震時管制運転装置は、地震(初期微動)を感知すると自動的に最寄りの階に停止、利用者を避難させます。閉じ込め事故を未然に防ぐことが可能です。

地震時管制運転装置の働き

地震のゆれには、2つの波があります。
はじめのゆれはP波(初期微動)、あとに続く大きなゆれはS波(主要動)と呼ばれます。
地震時管制運転装置は、はじめの小さなゆれ「P波」を感知すると、大きなゆれ「S波」が来る前にエレベーターを最寄りの階へ自動停止します。
その後、S波のゆれが小さい場合は、自動的に運転を再開させます。
ゆれが大きかった場合は、地震による被災状況が分からないため運転を休止し、技術員による復旧作業を待ちます。

地震時管制運転の流れ

地震時管制運転装置の設置義務付け(令第129条の10第3項第2号関係)
エレベーターについて、地震等の加速度を検知して、自動的にかごを昇降路の出入口の戸の位置に停止させ、かつ、当該かごの出入口の戸及び昇降路の出入口の戸を開くことなどができることとする安全装置の設置を義務付ける。

地震時管制運転装置を導入したリニューアル・改修工事について

地震時管制運転装置を導入することで、地震が発生したとき、マンション、ビル、店舗等に設置されているエレベーターの安全性が向上し、閉じ込め事故等の事故を未然に防ぐことが可能です。

日本は、地震の多い国であり、多くの人が関心を持っています。特にマンションのエレベーターにおいては、住民の居住空間の一部であり、日常生活の足です。住民が安心できるように、そして、被害を最小限に抑えるためにエレベーターの地震対策をおすすめします。

地震時管制運転装置の工事内容

主な工事内容

  • S波地震計の設置
  • P波地震計の設置

工事期間
約1~6日間
※環境によって工事期間は変わります。

人 リニューアル・改修工事の流れ

リニューアル・改修工事の流れ

関連記事

当社スタッフがお客様の昇降機(エレベーター・簡易リフト・小荷物専用昇降機)の状況(使用年数、故障箇所、不具合)等を伺い、必要であればリニューアル・部品交換も視野に入れた最善策をご提案いたします。

アイニチは、仙台・千葉・埼玉・東京・神奈川・名古屋・大阪・岡山・福岡の全国9箇所の拠点だけでなく、専門会社とパートナーシップを結び、全国すべての都道府県をカバーしています。(一部離島を除く)全国どこでも迅速な対応が可能です。

累計ご依頼実績2万件突破 全国対応、現地調査・診断は無料! 昇降機・エレベーターのメンテナンス・保守点検に関するご質問(安全面・法律・価格)など、お気軽にご連絡ください。 累計ご依頼実績2万件突破 全国対応、現地調査・診断は無料! 昇降機・エレベーターのメンテナンス・保守点検に関するご質問(安全面・法律・価格)など、お気軽にご連絡ください。

まずはお気軽にご連絡ください

お見積り完全無料 電話一本でOK! 最短翌日に駆けつけます! お見積り完全無料 電話一本でOK! 最短翌日に駆けつけます!

お電話でのお問い合わせ (営業時間8:30~17:30)