全国対応!
お気軽にご連絡ください!

お電話でのお問い合わせ 8:30~17:30(土・日・祝を除く)

豆知識

投稿日 2016/02/12
更新日 2023/01/06

新法に対応させて安全性を向上、戸開走行保護装置(UCMP)を導入したエレベーターにリニューアル・改修工事

戸開走行保護装置(UCMP)について

戸開走行保護装置(UCMP)とは、国土交通大臣の認定を受けた安全システムです。
エレベーターのかごと天井の間に人が挟まる人身事故を未然に防ぐことができます。

戸開走行保護装置(UCMP)導入の背景
公共賃貸住宅でのエレベーター戸開走行事故(人がエレベーターと天井に挟まった事故)が発端となり、平成21年9月28日に建築基準法が改正され、戸開走行保護装置(UCMP)構造の導入が新設エレベーターに義務付けられました。

戸開走行保護装置の設置義務付け(令第129条の10 第3項第1号)
エレベータの駆動装置や制御器に故障が生じ、かご及び昇降路のすべての出入り口の戸が閉じる前にかごが昇降した場合、自動的にかごを制止する安全装置の設置を義務付ける。

エレベーターの挟まれ事故について

ウエイトと呼ばれるおもりの重さは、「かご+定格積載量の半分」で設計されています。
このため、人がエレベーターに1人、2人しか乗っていない時は、かごよりウエイトの方が重くなります。

エレベーターの構造

通常は、巻上機のブレーキが効いているので、かごが勝手に上がることはありません。
しかし、ブレーキに故障・不具合が発生するとブレーキが効かなくなり、ウエイトの重さによって扉が開いたまま、急にかごが上に動いてしまいます。

エレベーター事故例

エレベーターに戸開走行保護装置(UCMP)の機能を持たせることで、ブレーキや運転制御回路に故障・不具合が発生した際も独立したブレーキ、運転制御回路が直ちに働き、かごを静止させます。

戸開走行保護装置(UCMP)の働きの流れ

戸開走行保護装置(UCMP)を導入したリニューアル・改修工事について

戸開走行保護装置(UCMP)を導入することで、マンション、ビル、店舗等に設置されているエレベーターの安全性が向上し、事故を未然に防ぐことが可能です。

マンションのエレベーターにおいては、住民の居住空間の一部であり、日常生活の足です。マンション内で事故が発生すると、住民に不安を与え、資産価値に悪影響を及ぼします。安全対策を怠っていた場合は、マンション管理組合やビルオーナーに対して民法上の損害賠償責任が発生する可能性があります。

戸開走行保護装置(UCMP)工事箇所

戸開走行保護装置(UCMP)設置の工事内容

エレベーター・リフト工事中

主な工事箇所

  • 戸開走行保護回路の設置
  • 着床装置を追加
  • 巻上機のブレーキを2重化  等

工事期間
約2~6日間
※停止階数、環境によって工事期間は変わります。

エレベーターを安全・快適に使用するためには、戸開走行保護装置(UCMP)の導入だけでなく、巻上機、外扉ロック装置、リミットスイッチ、等の装置が正常に動作していなければなりません。 当社では、無料で現在ご使用中のエレベーター部品を調査します。「不具合は起きていないか」「正常に動作しているか」を確認します。 交換が必要な部品が見つかれば、戸開走行保護装置(UCMP)の導入と合わせてご提案します。

人   リニューアル・改修工事の流れ

リニューアル・改修工事の流れ

関連記事

当社スタッフがお客様の昇降機(エレベーター・簡易リフト・小荷物専用昇降機)の状況(使用年数、故障箇所、不具合)等を伺い、必要であればリニューアル・部品交換も視野に入れた最善策をご提案いたします。

アイニチは、仙台・千葉・埼玉・東京・神奈川・名古屋・大阪・岡山・福岡の全国9箇所の拠点だけでなく、専門会社とパートナーシップを結び、全国すべての都道府県をカバーしています。(一部離島を除く)全国どこでも迅速な対応が可能です。

累計ご依頼実績2万件突破 全国対応、現地調査・診断は無料! 昇降機・エレベーターのメンテナンス・保守点検に関するご質問(安全面・法律・価格)など、お気軽にご連絡ください。 累計ご依頼実績2万件突破 全国対応、現地調査・診断は無料! 昇降機・エレベーターのメンテナンス・保守点検に関するご質問(安全面・法律・価格)など、お気軽にご連絡ください。

まずはお気軽にご連絡ください

お見積り完全無料 電話一本でOK! 最短翌日に駆けつけます! お見積り完全無料 電話一本でOK! 最短翌日に駆けつけます!

お電話でのお問い合わせ (営業時間8:30~17:30)