
エレベーターのテールコードとは、人が乗り降りする「かご」下に吊り下げられている電線です。かごの動きに合せて昇降します。
この電線は、エレベーターの頭脳である”制御盤”と繋がれており、かごに電気供給と制御信号の伝達を行っています。
つまり、テールコードは、かごの「扉の開閉」「照明の点灯」「行き先の指定」「かごの階数表示(インジケーター)」「各種安全装置の動作」などを行うための重要な電線です。
テールコードの不具合・トラブル
テールコードは重要な電線であるため、切断したり、傷・亀裂が入ったりすると、かご内の機器が動かなくなる可能性があります。
もし、そのとき、人が乗っていたら、閉じ込め事故にも繋がります。
テールコードが切断される原因
エレベーター昇降中に、地震が発生して、テールコードが昇降路内の突出物に引っかかって切断する、などが挙げられます。
全国対応!現地調査・見積り・図面は全て無料です。
リフト・エレベーターのリニューアル・メンテナンスのことなら、お気軽にご相談ください。
アイニチは、仙台・千葉・埼玉・東京・神奈川・名古屋・大阪・岡山・福岡の全国9箇所の拠点だけでなく、
専門会社とパートナーシップを結び、全国すべての都道府県をカバーしています。(一部離島を除く)
全国どこでも迅速な対応が可能です。