
全撤去リニューアルに比べて費用が安く、工期も短い制御リニューアルを行いました。
長崎県Wビル様では長期間使い続けていたため、「扉開閉の不具合」「巻上機のオイル漏れ」「ブレーキのききが悪い」等の症状がありました。
全てを入れ替えるのではなく、制御システム(巻上機・制御盤・操作スイッチ)のみを交換しています。
昇降機の種類 | 乗用エレベーター |
---|---|
場所 | ビル |
リニューアルプラン | 制御リニューアル |
主なリニューアル箇所 | 巻上機、制御盤、操作スイッチ |
まずは、巻上機を交換している様子です。
巻上機は、老朽化が進むとエレベーターの異音や振動の原因、正常に停止せず、かごとフロアの床の間に段差ができてしまいます。
写真は、交換する前の巻上機です。かごを動かす重要な装置ですが、老朽化が目立っています。
油が漏れていたため拭きとったあとに雑巾を敷いています。
調速機のシーブです。かごを上げ下げするためのメインワイヤーロープが掛かっています。
カゴ落下防止装置の各アッセンブリーの摩耗や錆(さび)が目立ってます。こちらもリニューアルします。
巻上機の交換
これから、古い巻上機から新しい巻上機にリニューアル・交換します。
写真は古い巻上機を取り外している様子です。
古い巻上機は、クレーンで吊るして地上に運びます。
こちらが新しい巻上機です。
クレーンに吊るして屋上に運びます。
屋上に運ばれた新しい巻上機です。
次に巻上機を設置します。
巻上機、取り付け作業の様子です。
制御盤の交換
続いては制御盤のリニューアル・交換です。
こちらは、老朽化によって正常に動作しなくなった制御盤です。
まずは、古い制御盤を取り外します。
取り外し後の制御盤です。
乗用エレベーターのBefore&After
巻上機のリニューアル
長年使用し続けていたため、シーブ(メインロープのかかっている部分)の摩耗や錆(さび)が目立っていました。
巻上機に異常が発生すると、閉じ込め事故等の人身事故に繋がります。


制御盤のリニューアル
かごの動きを制御する制御盤は、エレベーターの乗り心地と安定性を保ちます。


操作スイッチのリニューアル
汚れが目立っていた操作スイッチを交換することで、老朽化による接触不良を未然に防ぎます。


全国対応!現地調査・見積り・図面は全て無料です。
リフト・エレベーターのリニューアル・メンテナンスのことなら、お気軽にご相談ください。
アイニチは、仙台・千葉・埼玉・東京・神奈川・名古屋・大阪・岡山・福岡の全国9箇所の拠点だけでなく、
専門会社とパートナーシップを結び、全国すべての都道府県をカバーしています。(一部離島を除く)
全国どこでも迅速な対応が可能です。
リフト・エレベーターのリニューアル・交換を考えているけど、あまりわからない・・・
そんなお客様もご安心ください。
全国対応の当社スタッフがスピーディーに駆けつけます。
創業・昭和29年の実績とノウハウを駆使し、お客様それぞれのリフト・エレベーターに合ったリニューアル・交換をプロの目線でご提案させていただきます。
リフト・エレベーターのリニューアル・交換だけでなく、 新規設置・メンテナンスに関することもお気軽におたずねください。