全国対応!
お気軽にご連絡ください!

お電話でのお問い合わせ 8:30~17:30(土・日・祝を除く)

部品別の事故事例

投稿日 2016/02/12
更新日 2023/11/14

エレベーターの緩衝器とは

▲エレベーター底面の緩衝器(バネ式)を撮影

エレベーターのかごは、”厳しい基準に適合したワイヤーロープ”や”多くの安全装置”によって、落下事故を未然に防ぐように設計されています。

しかし、これで100%落下事故が防げるとはいいきれません。事故とは、予測不可能です。

そのため、万が一、「かごが落下したとき」または「かごが上昇しすぎたとき」に備えて、エレベーターの底面と天井面には、緩衝器(かんしょうき)と呼ばれる装置が取り付けられています。

緩衝器があることで、かごが衝突したときのショックを和らげることができます。

緩衝器の種類

緩衝器には、「バネ式」と「油入式(ゆにゅうしき)」の2種類があります。

・バネ式は、バネの弾性力を利用して、衝撃を暖和します。

バネ式緩衝器の設計基準
出典:一般社団法人 日本エレベーター協会

・油入式は、油圧抵抗を利用して、衝撃を暖和します。一般的に、定格速度が毎分60mを超えるエレベーターに取り付けられています。

油入式緩衝器
出典:一般社団法人 日本エレベーター協会

緩衝器の交換時期

緩衝器は、安全装置の一つです。

万が一の事故に備えて、正常に動作が行われる状態に保たなければなりません。

実際の検査では、目視により劣化の状況を確認します。「著しい劣化または腐敗」があれば交換が必要となります。

※油入式の場合は、目視の他にも検査項目が追加されます。

関連記事

当社スタッフがお客様の昇降機(エレベーター・簡易リフト・小荷物専用昇降機)の状況(使用年数、故障箇所、不具合)等を伺い、必要であればリニューアル・部品交換も視野に入れた最善策をご提案いたします。

アイニチは、仙台・千葉・埼玉・東京・神奈川・名古屋・大阪・岡山・福岡の全国9箇所の拠点だけでなく、専門会社とパートナーシップを結び、全国すべての都道府県をカバーしています。(一部離島を除く)全国どこでも迅速な対応が可能です。

累計ご依頼実績2万件突破 全国対応、現地調査・診断は無料! 昇降機・エレベーターのメンテナンス・保守点検に関するご質問(安全面・法律・価格)など、お気軽にご連絡ください。 累計ご依頼実績2万件突破 全国対応、現地調査・診断は無料! 昇降機・エレベーターのメンテナンス・保守点検に関するご質問(安全面・法律・価格)など、お気軽にご連絡ください。

まずはお気軽にご連絡ください

お見積り完全無料 電話一本でOK! 最短翌日に駆けつけます! お見積り完全無料 電話一本でOK! 最短翌日に駆けつけます!

お電話でのお問い合わせ (営業時間8:30~17:30)